ブログ記事自動生成ツール「Catchy(キャッチー)」とは?使用レビュー

AI BLOG

こんにちは、タカです。

以前、下記のようなツイートをしました。

今回はブログ記事を自動生成してくれるAIツール「Cathy(キャッチー)」を実際に使用してみたので、そのレビューをしてみようかと思います。

本記事の結論

  • SEO対策された”記事の型”が秒速で生成可能
  • 型はできるが項目の文字数は少ない
  • なのでライティング力はそれなりに必要

本記事の結論は上記のとおり。

ぶっちゃけブログ初心者には向いていないと思いました。
ある程度ライティングしないと、記事の差別化ができないからです。
※差別化ができない=SEOでは不利

Cathy(キャッチー)は、ある程度ブログ経験のある方におすすめできます。

さきほども言いましたが、記事の型が秒速で完成するので細かな情報を入力する手間が省けますね

SEOで上位表示を目指すならCathy(キャッチー)一択です。

本記事の内容

※各見出しの最後に「目次へ戻る」を設置しました。ここまで戻って来れます。活用ください。

ブログ記事自動生成ツールCatchy(キャッチー)とは?

Catchy(キャッチー)

Catchy(キャッチー)とは、ブログ記事生成のプロセスを自動化する人工知能(AI)ツールの一種です。

自然言語処理(NLP)と高度なAIアルゴリズムを活用し、まとまりのあるSEOに強いブログ記事を瞬時に生成します。

自然言語処理(NLP)とは

大量のテキストデータをAIが分析する技術のことを自然言語処理(NLP)と言い、人間が普段コミュニケーションに用いている言葉(自然言語)を対象として、それらの言葉が持つ意味を解析し処理します。

引用元:SkillUpAi

ライフスタイル、金融、テクノロジー、ビジネスなど、さまざまなトピックのブログ記事作成に利用できます。 Catchyの大きな特徴の一つは、強力なAIエンジンをベースにしていることで、時間をかけてユーザーのカスタマイズから学習することができます。

つまり、Catchy(キャッチー)は、ユーザーのブログ記事に対する好みに適応することができるため、時間の経過とともにより良いものになっていくツールということ。

このため、Catchy(キャッチー)は手動でブログ記事を作成するよりもはるかに効率的であり、ユーザーのために多くのハードワークを行います。
※自動で記事を生成するには1〜2分程度かかります。

簡単に言うと、より細かな情報をAIに覚えさせ、流暢な日本語を使用した文章を可能としたのがCatchy(キャッチー)のAI機能です。

Catchy(キャッチー)の特徴

Catchyには、ゼロからコンテンツを作成するものから、ユーザーが作成した既存のアイデアを基に作成するものまで、ブログ記事を作成するための様々な機能が用意されています。

GPT-3を搭載したAIシステムを採用

Catchy(キャッチー)

GPT-3は、2020年7月にOpenAIが発表した高性能な言語モデル。OpenAIは、Transformerと呼ばれる深層学習の手法を用いた言語モデルGPT(2018年)、GPT-2(2019年)を発表しており、GPT-3はその後継の言語モデルとなる。2021年10月時点では、マイクロソフトのクラウドサービスAzureからAPI(申請制)を介して利用でき、文章の生成、文章の要約、質問への回答、翻訳などに活用することができる。(読み:ジーピーティースリー)

引用元:NRI

その他にも記事の見出しや画像、トピックをCatchyで生成することができるため、ユーザーはアイデア出しをすることなく、すぐにプロジェクトに着手することができます。

さらに、Catchyには、テンプレートやキーワードリサーチツールなど、ユーザーのブログ記事を洗練させるための機能も搭載されています。

テンプレートは、ユーザーが記事の構成を素早く把握することができ、執筆プロセスを大幅に効率化することができます。

Catchy(キャッチー)

さらに、キーワード調査ツールでは、検索ボリュームの多いキーワードを確認することができ、ブログ記事を最適化し、検索エンジンランキングの上位に表示させることが可能です。

Catchy(キャッチー)のAIツールを使用すれば、SEO対策済みの文章を秒速で生成できるので高品質の記事を量産できます。

100種類の生成ツールを使用可能

Catchy(キャッチー)

Catchy(キャッチー)では、ブログ記事自動生成以外にも、数多くのコンテンツをAIによって自動化させることができます。

場合に応じて様々なツールを使用できるのもCatchy(キャッチー)の特徴です。

50クレジット(回)まで無料で使用可能

Catchy(キャッチー)

Catchy(キャッチー)は基本的に無料で利用可能で、月に10クレジットチャージされます。

頻繁に使用しないなら、課金しなくてもOKです。

Catchy(キャッチー)を使用するメリット

Catchy(キャッチー)を使用することで、ブロガーには様々な利点があります。
例えば、手動でブログ記事を書くよりも、Catchyの方がはるかに速いです。

Catchy(キャッチー)を使えば、ユーザーは手動で何時間もかけて記事を作成するよりも、数秒のうちに完全に形成されたブログ記事を生成することができます。

このため、より効率的で、定期的にコンテンツを生成する必要がある人に便利です。
スピードだけでなく、Catchy(キャッチー)はブログ記事の品質も向上させます。これは、自然言語処理によって、首尾一貫した、SEOに適した記事を生成するためです。

つまり、Catchy(キャッチー)を使うことで、読者を惹きつけ、検索エンジンのランキングで上位に表示されやすいブログ記事を作成することができるのです。

Catchy(キャッチー)を使用するデメリット

多くのメリットを持つCatchy(キャッチー)ですが、AIツールを利用する上でのデメリットもあります。例えば、AIエンジンは人間の創造性に欠けており、あらかじめ決められたルールに基づいたコンテンツしか生成することができません。

つまり、ブログ記事を真に際立たせるために必要な、人それぞれのスタイルやニュアンスをCatchy(キャッチー)が捉えることはできないのです。 また、Catchy(キャッチー)は、ユーザーのニッチな分野に沿ったブログ記事を生成するとは限らないという問題もあります。

これは、ユーザーが自分のブログのために特定のスタイルやトピックに固執しようとしている場合、問題になることがあります。

以上がCatchy(キャッチー)のメリット・デメリットです。

AIにより正確な情報を与えることで高品質な記事を自動で生成してくれるのがメリットなワケですが、望んでいた記事内容を生成してくれるとは限らないというのがデメリットです。

目次に戻る⬆︎

Catchy(キャッチー)でブログ記事を自動生成する方法

Catchy(キャッチー)でブログ記事を自動生成する方法は4つのSTEPがあります。

  • タイトル作成
  • 導入文作成
  • 見出し作成
  • 本文作成

上記のとおり。簡単に解説していきます。

STEP1:タイトル作成

Catchy(キャッチー)

画像の通り、キーワードを入力するだけでAIがタイトルを自動生成してくれます。

タイトルの自動作成には1クレジットを消費します。

STEP2:導入文作成

Catchy(キャッチー)

簡単に記事の内容を説明する文を作成できます。

タイトルだけ入力しても自動で生成されますが、より情報を与えると詳しい導入文になります。

導入文を作成する際、2クレジットを消費します。

STEP3:見出し作成

Catchy(キャッチー)

タイトルと導入文を入力することで、見出しを自動で生成してくれます。

STEP2の「導入文作成」で生成したものをペーストしてもOKです。

見出しの作成する際、1クレジットを消費します。

STEP4:本文作成

Catchy(キャッチー)

記事のタイトルと導入文、見出しを入力することで本文を自動生成してくれます。

基本的にSTEP1〜STEP3までのものをペーストすればOK。

本文作成の場合、4クレジットを消費します。

合計で8クレジット消費

  • タイトル作成:1クレジット消費
  • 導入文作成:2クレジット消費
  • 見出し作成:1クレジット消費
  • 本文作成:4クレジット消費

STEP1〜4を全て作成すると、合計で8クレジット消費します。

記事の内容を全てAIに頼るとクレジット消費が激しくなりそうですね。

目次に戻る⬆︎

Catchy(キャッチー)を実際に使用したレビュー

実は、本記事をCatchy(キャッチー)で自動生成していました。
使用したのは「本文作成」のみですが、かなり執筆時間が短縮されました。

ちなみに、本文作成を自動生成してもらったら下記のような感じになりました。

Catchy(キャッチー)

本記事の内容を含むので、モザイク処理しました。

しかし、求めていた内容にかなり当てはまっており、日本語も流暢なので修正箇所がほとんどなかったことに驚きました。

ブログ初心者にもおすすめ

当記事では、本文作成しか参考にしていませんが、タイトルや導入文の書き方がまだ分からない場合、Catchy(キャッチー)を利用するのもアリです。

かつ、SEO対策済みなのもCatchy(キャッチー)の強みですね。
信頼できるAIツールを久々に発見できて幸福でした。

ブログ以外にも本業で使用しました。数秒で自動生成された資料を上司に見せたところ、とても好評でした。

今後も頻繁に使用する予定なので、ひそかに有料会員となる予定です。

目次に戻る⬆︎

Catchy(キャッチー)の口コミ・評判は?

僕は大絶賛でしたが、ネットでの口コミ・評判はどうなのか、気になった方もいるかと思います。

下記のように、Catchy公式にも口コミや評判が記載されています。

Catchy(キャッチー)

当然ですが、公式では低評な口コミを記載したりしません。

そこで今回は、わりと本音に近い口コミを聴けるのではないかと思い、TwitterでCatchy(キャッチー)の口コミや評判を集めてきました。

https://twitter.com/qmFBTosxOF18wQf/status/1606364517117693952?s=20&t=AvDNZsjAMIqvTdMJbhDg-w

ザッと調べてみましたが、上記のとおり。リストにすると

  • 日本語の翻訳機能が高い
  • Catchy1つで良質な記事を作成できるのでブログ初心者には助かる
  • アイデアが湧かないとき良く活用する

上記の通り。

特に悪い口コミ・評判は見当たりませんでした。
最近注目されているAIツールっぽいので、注視しつつ活用してみます。

その他にも、海外の自動ブログ生成ツールとして「AutoBlogging.ai」というツールが話題となっていますが、日本人ブロガーならCatchy(キャッチー)一択かなと思います。

» Catchy(キャッチー)公式はこちら

今話題のAIツール「Autoblogging.ai」とは?

» この記事を読む

目次に戻る⬆︎

まとめ:Catchy(キャッチー)はブロガーにおすすめ

今回は今話題のブログ記事自動生成ツールCatchy(キャッチー)について解説しました。

まだまだ謎多きAIツールですが、日本語完全対応かつ、流暢な日本語でのライティングができるというだけで利用する価値はあるかなと思います。

ブログをそこそこやったことのある方ならば、Catchy(キャッチー)の凄さがわかるはず。

ぜひ活用してみてください。