【特典付きの記事は危険】AFFINGER6(アフィンガー6)の本音レビュー
悩む人「AFFINGER6の購入を考えてるけど、どんなテーマなのか。ブログ初心者の僕でも扱えるのか知りたい。」
こんにちは。タカです。
この記事では、上記のような悩みを解決します。
まずはじめに、結論から言っておきます。
この記事の結論
どんな有料テーマでもそうですが、慣れるまでに時間はかかりますよね。
その「慣れるまでにかかる時間」がAFFINGER6はわりと長いです。
※当初ブログ初心者だった僕は慣れるまで3日かかりました。
かつ、AFFINGER6を特典付きと表し紹介している記事から購入するのは危険です。
本記事ではその理由と根拠なんかも体験談込みで紹介できたらなと思います。
本記事の内容
こんな感じで記事を進めていきます。
だいたいAFFINGER6について分かるかと思いますね。
テーマをAFFINGER6にしようか迷ってる方はぜひ参考にしていってください。
【体験談込み】特典付きの記事から購入するのが危険な理由
AFFINGER6の特典付きの記事から購入するのが危険な理由は、AFFINGER6を紹介している記事の特典ゲーになっているからです。
いわゆる、うちの記事からAFFINGER6を購入するとお得だよ!と宣伝しているような感じ。
同じものを購入するなら、誰しもお得に購入したいと思うはず。
しかし、特典内容は事前に見ることができず、購入してみないと分かりません。
※そういう意味で危険というわけです。
さて、個人的な体験談ですが特典付きアフィリエイターの記事からAFFINGER6を購入するのは危険です。
その理由は次のとおり。
- 特典の質が悪い
- 特典の情報が古い
- 購入後のサポート対応が一度もない
上記3つ。簡単に解説していきます。
①:特典の質が悪い
僕が購入したサイトでは特典が10個あり、評判も良かったので思い切って購入してみました。
しかし、蓋を開けてみたらまともな特典は1つだけ。
※AFFINGER6公式の特典にもあるものでした
全ての特典付き記事が悪いというわけではありませんが「思っていた特典と違う」という声も多いですね。
②:特典の情報が古い
AFFINGER6を購入すれば有益な情報も手に入る!と思い購入を決意しましたが浮かれていたのも束の間。
提供されたのは、AFFINGER5の情報でした。しかもそこまで有益な情報ではなかった。。特典の更新を頻繁にしていないサイトなのを後に知りました。
③:購入後のサポート対応が一度もない
僕の購入したサイトは、「24時間永久無料でサポート対応」と記載されていましたが、一度も24時間経ってもサポート対応なしでした。
高評価で特典の口コミも良かったので経由して購入したのですが、そもそもAFFINGER6を追加してもわからないことだらけ。サポート対応してもらえないのは本当につらかった。。
ふつうに自分で公式サイトから購入して分からないところは検索した方が解決が早いですね。
24時間サポート信じ切っていた僕が悪かったです。
※購入元のサイトは現在削除されています。
結局、公式からの購入が信頼できる
上記の経験を踏まえて、アフィリエイターの特典は信用できないものがほとんどで安易に購入するのは危険です。
結論、AFFINGER6の購入を検討している方は、公式サイトから購入することをオススメします。
公式特典も付いてくる
また、公式の限定特典としてSUGOI MOKUJI [LITE]が付いてきます。
SUGOI MOKUJI LITEでは、PROバージョンの一部を使用することができます。
※PROバージョンはテーマとは別に5,980円(税込)かかります。
SUGOI MOKUJI LITEで出来ることは下記のとおり。
詳細は下記URLからどうぞ。
- 目次の細かなカスタマイズが可能
あくまで体験版みたいな感じなので、できることも少ないです。
正直、僕はあまり満足できませんでした。
というわけで、目次のカスタマイズはプラグインを用いるのが最適ですね。
AFFINGER6ってどんなテーマ?
AFFINGER6とは、月100万円以上を安定して稼ぐブログインフルエンサーの方達が愛用するWordPressの有料テーマです。
一言でいうと、「収益化に特化したテーマ」です。
メンタリストのDaigoさんも愛用してるっぽいです。
もっと言うと、ブログで稼ぎたい!と本気で思っているブロガーさんたちに最も人気のあるテーマでもあります。
AFFINGER6の詳細
正式名称 | AFFINGER6(アフィンガー) |
制作元 | 株式会社オンスピード |
特徴 | 「本気で稼ぐ」に特化 |
価格 | 14,800円(税込) |
SEO内部対策 | 対策済み |
AMP化 | 対策済み |
対応エディター | ブロックエディター、クラシックエディター |
使用制限 | なし(複数サイトで使用可) |
他の有料テーマと比べると値段的にはわりと低めですね。
他テーマと比較
さて、他の有料テーマと比較して分かるかと思いますが、有料テーマの中ではそこまで高くないことが分かるかと思います。
とはいえ、コスパは悪くないはずなので購入して損はないはず。
※幸福感の方が勝ります。
人気記事【本気でおすすめする】WordPress有料テーマ7選【後悔しない】
AFFINGER6の特徴
AFFINGER6の特徴を簡単にまとめてみました。
- SEOに強いサイトを作成できる
- 細かなデザイン設定ができる
- アフィリエイト記事に強い
簡単にまとめると、上記のとおり。
実際に使用してみて特に感じたのは「SEOに強い」ことですね。
なお、ドメインパワーが弱くても記事を上位表示させることができました。
サイトを自分好みにカスタマイズできる自由性
AFFINGER6のカスタマイズは、WordPress有料テーマの中でもトップクラス。
型という概念が存在しないので、下記のようにトップページなんかも自由にカスタマイズできるので差別化がめちゃくちゃしやすいです。
参考までにDEMOサイトのURLを載せておきます。
- DEMOサイトその1 ※左上
- DEMOサイトその2 ※右上
- DEMOサイトその3 ※左下
- DEMOサイトその4 ※右下
AFFINGER6はキッチリめのデザインが多めです。
「カッコいい」「美しい」という言葉がピッタリだと思います。
AFFINGER6の本音でレビューしてみた
今回、本気でブログの収益化を目指したいと思いAFFINGER6を購入しました。
その本音レビューをまとめると、下記のとおり。
- デザインが多いので記事を書くときに困らない
- カスタマイズの箇所が多過ぎるので最初は”逆に”困る
実際に記事を書いたりサイト設計をカスタマイズしたりしてみて、感じたのは大きく分けて上記2つ。
デザインが多いので記事を書くときに困らない
口すっぱく何度も言いますが、AFFINGER6はデザインが豊富。
記事を書いてるとき、不安1つも感じたことありません。
ただ、最初は使いすらかったですね。
快適に使用するために色々とカスタマイズや設定が必要でした。
ブロックエディターでの編集がおすすめ
AFFINGER5を使用したことある僕的には、AFFINGER6はブロックエディターでの記事編集を強化したバージョンかなと感じました。
※AFFINGER5でもブロックエディターを使用
下記画像のように、ボタン1つでデザインを反映できるようになったのはわりと進化を感じましたね。
AFFINGER5ではこの操作ができず、デザインは全てHTMLで反映させていました。
なので、AFFINGER6にバージョンアップしたことでストレスフリーで記事を書けるようになりました。これがデカい。
カスタマイズの箇所が多過ぎるので最初は”逆に”困る
WordPressを開設したての頃にAFFINGER6にすると、かなり困ると思います。
なぜなら、かなりの箇所をカスタマイズしなければいけないからです。
多くなってしまいますが、記事を書くまでに設定する箇所はざっとこんな感じ。
- 見出し
- マイボックス
- ヘッダーフッター
- サイドバー
- メインバー
- フォント設定
多すぎますよね^^;
記事を書くまでにかなり時間がかかってしまいます。
デザインやカスタマイズはシンプルで良いという方には、AFFINGER6は不向きかもしれません。
しかし、慣れれば最強
シンプルなデザインとは違い、収益化を目指しやすくするためにカスタマイズが豊富なAFFINGER6。
現在では上手く使いこなせることができ、AFFINGER6で収益5桁を達成することができました。
こうして、AFFINGER6をテーマにすることで目標達成できた過去もあります。
最初は使いづらさを感じるかもしれませんが、ブログ初心者でも本気で稼ぎたいならAFFINGER6はオススメできます。
【実体験】AFFINGER6をテーマにするデメリットは?
今回、AFFINGER6を購入し、実際に使用してみて感じたデメリットは下記のとおり。
※重複するものは割愛済み
AFFINGER6のデメリット
- 他テーマで記事を量産していた方は要注意
- テーマ移行後はサイトデザインが崩れる
それなりに記事を書いた後にAFFINGER6にするのはオススメできません。
他テーマで記事を量産していた方は要注意
僕も他テーマからAFFINGER6に移行した勢なんですが、今まで書いてきた記事が文字化けしてしまいました。
なお、絵文字もバグって表示されました。
テーマ移行前はバックアップ必須
僕はバックアップを取っていなかったので、デザインのカスタマイズ後、記事を修正するところから始めました。
僕みたいにならないよう、AFFINGER6に限らず、バックアップは必須です。
テーマ移行後はサイトデザインが崩れる
さきほど、AFFINGER6にしたら移行前の記事が文字化けしたと解説しましたが、重ねてサイトデザインも崩れて反映されなくなっています^^;
理由に関してはさきほど同様。
AFFINGER6のテーマエディターに書き換えられるからです。
文字、デザイン共に反映されなくなっているので公開されている記事は地獄絵図です。
なので、バックアップはきちんと取りましょう。
AFFINGER6の口コミや評判は?
AFFINGER6の公式ページにいくつか口コミが記載されています。
AFFINGER6公式
当然ですが、公式には全てAFFINGER6を全肯定しており、悪い口コミや評判がありません。
そこで、公式に記載されている口コミは事実なのか、Twitterの口コミをリサーチしてみました。
今回は良い口コミと悪い口コミを紹介します。
AFFINGER6の良い口コミ
続いて、悪い口コミを紹介します。
AFFINGER6の悪い口コミ
口コミをまとめてみる
- 良い口コミ:慣れれば使いやすい(あたりまえ)、アクセスが伸びたetc…
- 悪い口コミ:カスタマイズについていけない、挫折しているetc…
ざっと上記のような感じ。
良い口コミにあった「アクセスが伸びた」はAFFINGER6の内部SEO対策が強力だから。
悪い口コミにあったことは、だいたいレビューにしたことに一致しますね。僕もいろんな意味で挫折しかけました。
以上がAFFINGER6の口コミ・評判です。
購入する際の参考にしていただければ幸いです。
まとめ:AFFINGER6は慣れれば最強
今回は、AFFINGER6(アフィンガー6)の本音レビューをしました。
AFFINGER6の購入を検討しているならば、公式サイトから安全に購入するのがオススメです。
今回解説した内容は全て実体験に基づいて解説しました。
AFFINGER6のリアルな感想をレビューしたので、参考になれば幸いです。